同窓生の皆様へ
alumnus
研究室一覧
研究室一覧
昭和19年以降の研究室を紹介します。
研究室 | 研究分野 | 期間 |
昭和10年代開設
木下義一 研究室 | 高電圧工学 | S19.1~S47.3 |
昭和20年代開設
上条軍一 研究室 | 電気機器 | S21.4~S49.3 |
寺田益穂 研究室 | 発電送電 | S24.4~S32.3 |
古幡情司 研究室 | 電気磁気計測 | S24.4~S32.3 |
小川一清 研究室 | 交流理論、電気磁気学 | S24.4~S33.12 |
坂元常樹 研究室 | 発電送電配電 | S25.4~S27.3 |
山口欽一 研究室 | 電気鉄道 | S27.4~S29.3 |
飯沼義雄 研究室 | 電気材料、電気化学 | S28.4~S36.3 |
田中貢 研究室 | 電気磁気計測法 | S29.4~S32.3 |
昭和30年代開設
稲田金次郎 研究室 | 高電圧工学 | S31.4~S36.3 |
岩佐茂作 研究室 | 電気制御 | S32.4~S46.3 |
大河内正揚 研究室 | 電子回路 | S33.4~S47.3 |
宮本義則 研究室 | 高電圧工学 | S34.4~S39.3 |
田中裕 研究室 | 電気磁気学、原子力工学 | S35.4~S38.3 |
鈴木昭 研究室 | 電子計測、パルス工学 | S35.4~H9.3 |
宇田新太郎 研究室 | 無線工学 | S36.4~S46.3 |
横山功 研究室 | 電気音響工学 | S37.4~S48.7 |
長谷川幹純 研究室 | 量子電子工学 | S37.4~H5 |
伊藤努 研究室 | 電気計測 | S39.4~S55.3 |
昭和40年代開設
森山允 研究室 | 電気物性 | S40.4~H2.3 |
鈴木誠 研究室 | 電気機器 | S42.4~S59.3 |
辻野次郎丸 研究室 | 電気回路、電気音響学 | S42.4~H20.3 |
許瑞邦 研究室 | 電気磁気学、電磁波 | S42.4~H22.3 |
松下昭 研究室 | 電気磁気学 | S44.4~H11.3 |
阿部正英 研究室 | 電波工学 | S46.4~S58.3 |
三宝義照 研究室 | 電力伝送工学 | S46.4~S50.3 |
堀井隆 研究室 | 電気磁気学 | S47.4~S54.3 |
平手孝士 研究室 | 電子材料 | S49.4~H27.3 |
岡本英夫 研究室 | 電力発生工学 | S49.4~H1.3 |
昭和50年代開設
粟屋潔 研究室 | 音響学 | S50.4~S55.3 |
高橋邦夫 研究室 | 電気磁気学、情報システム | S50.4~H14.4 |
田岡博次 研究室 | 電力伝送工学、電気制御 | S52.4~H4.3 |
遠藤信行 研究室 | 電気回路、電気音響 | S55.4~H29.3 |
末武国弘 研究室 | 電気回路、教育工学 | S56.4~H3.3 |
齊藤隆弘 研究室 | 情報工学 | S56.4~ |
昭和60年代開設
中山明芳 研究室 | 電気回路 | S60.4~ |
松宮恒夫 研究室 | 電気機器 | S62.4~H1.3 |
日野太郎 研究室 | 電気物性基礎論 | S63.4~H10.3 |
池田拓郎 研究室 | 電子計測 | H1.4~H7.3 |
渡部尚三 研究室 | 電気物性、デバイス | H1.4~H13.3 |
渡辺良男 研究室 | 電気回路 | H2.4~H27.3 |
大野吉弘 研究室 | 電気機器、電力伝送工学 | H3.4~H24.3 |
穴田哲夫 研究室 | 電気磁気学 | H5.4~H28.3 |
豊嶋久道 研究室 | ディジタル信号処理 | H5.4~ |
木下宏揚 研究室 | 情報処理工学 | H7.4~ |
新中新二 研究室 | 制御工学 | H8.4~ |
島健 研究室 | 電子回路、集積回路工学 | H10.4~ |
能登正人 研究室 | プログラミング言語 | H10.4~R5.3 |
猪野朋敦 研究室 | 電気回路、電力工学 | H11.4~H25.3 |
山口栄雄 研究室 | 電気物性、電気電子計測 | H13.4~ |
松澤和光 研究室 | 情報システム基礎、情報処理工学 | H14.4~ |
松木伸行 研究室 | エネルギー変換デバイス | H27.4~ |
陳 春平研究室 | 電気回路 | H28.4~ |
土屋健伸 研究室 | 電気回路 | H29.4~ |
