Department of Electrical, Electronics and Information Engineering
▶
神奈川大学工学部 電気電子情報工学科TOPへ
当学科を卒業された先輩から、貴重な学生時代の話や最先端の現場の話が聞ける『特別講義』。ここでは、その先輩たちが現在の仕事までに辿った足跡と、そこに至るまでの方法を聞いてみたので、ぜひ参考にしてほしい。
Vol.
4
輪島 章司 氏
工学部電気工学科(許研究室卒)平成2年3月
人間力を高めることに取り組んでほしい
特別講義
●
ソーシャルイノベーションへの挑戦
インタビュー
●
新しい分野でのイノベーション展開
●
学生時代に培われた3つの人間力
●
未来の扉を開く学生達へ
輪島章司氏の特別講義の様子はこちら
Vol.
3
加賀 義隆 氏
工学部電気工学科(許研究室卒)平成元年年3月
エンジニアが日本を再生させる
特別講義
●
気付きの連続で就職率20%アップ!?
インタビュー
●
目指すは日本人の再生
●
SF少年から工学部生、そしてエンジニアへ
●
大学生という期間で自分の価値を高めよう
加賀義隆氏の特別講義の様子はこちら
Vol.
2
武尾 英哉 氏
工学研究科電気工学専攻 昭和61年3月
研究室で学ぶ大切なこと
特別講義
●
画像処理工学の最先端
インタビュー
●
世のための技術研究
●
エンジニアとしての目標
●
何かひとつ、自信の持てるものを!
武尾英哉氏の特別講義の様子はこちら
Vol.
1
島倉 信雄 氏
工学研究科電気工学専攻 平成4年 3月
IT企業への就職のすゝめ
特別講義
●
IT企業は勝ち組じゃない!?
インタビュー
●
興味から夢、そして仕事へ
●
私の学生時代と就活方法
●
学生でしかできないことをしよう
島倉信雄氏の特別講義の様子はこちら